とりあえず生きてます。
暑いですけど、天井からもさもさと出てきて網戸の網の張り替えとかしてます。これからもっと暑くなるから今のうちに!壊滅的ど不器用ですけど、網戸張り替えだけは上手く出来るんですよー。

さて、皆さん浮足たってるんじゃないですかねー?僕もです。早く日本でリリースしないかなって。

今日はそんなポケモンGOの話。

皆さんゲーム始める前にまずアカウントを作りますよね?どんな名前にするか決まってますか?SNSやDNで使ってるアカウントにしようと思ってたりしません?

断言します。
お薦めしません。

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/how-to-play-pokemon-go/

遊び方は個々に読んで戴くとして、最後の個人情報についての注意を見れば理由は分かると思います。

そもそもDNのポケカユーザーさんの傾向としてお子様の名前に父とかパパ等々とかつける方が多い。ジムチャレで知り合った方々と交流する程度のDNのハンドルネームならそれでも良いかもしれません。

が、ネットは限りなく無限です。誰に見られてもおかしくない。お住まいの県名を記す方は多いけど、市名まで書く人はなかなかいないでしょう。僕も常に田舎市と記載してます。

何故か?

県名までならまだしも市名まで特定されたくないから。やすみんというハンドルネームも全く本名と関係ないものになってます。だからハラハラするんですよ、お子様の本名らしきものを剥き出しにして大丈夫かな?……と。

そんな危険因子含むハンドルネームをポケモンGOに使ったら、どうなるか?少なくてもそのアカウントには子供がいる、と知られてしまいます。位置情報を使って遊ぶゲームです。個人情報特定されたらどうします??お子様に危害が及ぶ可能性も………怖い怖い。なので今まで使った事のないハンドルネームで始められる事をお奨めします。

もしスマホを持たせているお子様がいたら、是非とも最初のアカウント作成は親御さんが見てあげてください。本名をアカウントにしたら危ないですよ、女の子は特に!!!

海外での過熱が日本にいても伝わってます。日本でサービスリリースしたら沢山の人が参加するでしょう。沢山の中には残念ながら不穏な人も混ざります。ながらスマホの危険性、レアポケモンいたから一緒に行こうという甘い誘い、そういうものへの対処をしっかり教えてからお子様共々楽しく遊んでください。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索