HN…ハンドルネーム。
僕のやすみんもハンドルネームです。
僕はネット活動に本名使うつもりはさらさらありません。

幸か不幸か公式大会でも勝ち抜けないので、本名を公式からアナウンスされる事もないのです。たまーに公式画像に写りこんではいますが、事前に公式から撮影するってアナウンスありますからね、仕方ない。写りたくないけど仕方ないと割りきります。

昨今、プライバシーについて細かく言う世の中になってきました。なぜならネットの情報からストーカー犯罪に繋がってしまう可能性もありますから。

それなのに、人の顔がはっきり判別出来る状態の画像を安易にあげる方が多いですね。公式写真に掲載されてる強豪プレイヤーなら致し方ない部分もあるかもですが、強豪プレイヤーでもないのに本人の知らないところで写真撮ってSNSに掲載するのはどうかと思います。会場の雰囲気を少しでもという意味合いでなら顔の判別がしづらい加工なりして掲載するのがマナーだと思いますけどね。

あと本名が羅列しているトーナメント表を撮影して載せたり、本名が掲載されてる対戦中の盤面がモニターに映ったものを撮影してそのまま載せたり。なんだろう?なんちゃってマスコミが多すぎて辟易しますね。

後日、決勝トーナメント進んだ本人(または親御さん)が大会レポを書いたら、その内容から本名を探られかねないですよね? 対戦中の盤面も同じで大会レポのデッキ内容で本名特定される危険が出てきますよね?

HNを使うという事はインターネットに本名を晒したくないからです。この大前提を忘れないでください。

なんちゃってマスコミを気取りたがる人が多いですけど、自分が晒される側になったらどう思うか?もう少し配慮戴けたらと思います。

コメント

CHANG
2016年10月14日9:09

仰る通りですね。
身内ノリならともかく、「皆やってるから」という浅い理由で晒し行為をする方が、少し前からちらほら見えます。
メディアリテラシーが低いんやろな、で済む話と、やすみんさんが指摘されたように特定されることで致命的になる話のどちらもあるので、自衛含めて気をつけたいですよね。

やすみん
2016年10月14日22:35

安易に写真を録って安易にネット掲載出来る時代になったからこそ、犯罪の温床になりがちですので、自衛も自戒もしたいところです。

お気に入り日記の更新

日記内を検索