デジャヴな日記
2015年11月25日 ポケモン(カード以外)
ゴールドキャンペーンの情報協力、ありがとうございます!週末には纏めたいと思ってますのでお待ちください。
---------------
…………
何が悲しくて3年前と同じような記事書かなきゃいけないんですかね?
http://yasumin.diarynote.jp/201212130015027173/
3年前も今も片付け真っ最中。特に今回はかなり断捨離しております。するとなぜかしまい損ねた写メアイテムが…3年前と変わってないなぁ。
でもそれは僕だけじゃなく株ポケもですね。tommyさんの昨日の日記見て驚きました。
BREAKという新しいシリーズ来たのにファイルもリフィルも発売せず。それどころかXYファイルはまだあるところには辛うじてあるけど、XYリフィルは絶滅危惧種状態。ポケセントウキョーベイも、ポケモンストア東京駅も完売品切れ次回入荷未定という。東京駅に至っては問いあわせしたら、在庫確認する間もなく完売と言われたので、沢山問いあわせが行ってるものと思います。
BW後期もリフィル品切れ続きでヒィヒィ言いながら凌ぎましたけど、今回はどうなるかなぁ…。リフィル、何かの拍子にポケセンで買うことがあれば多目に買ってたんですが、残りリフィルは2つ。ファイルは1つ通販したので(どうにもならなくなったら、最悪、ブイズファイル下ろすから)暫くはもつ…と言いたいけど、未開封なのが沢山部屋に群生状態。どうするんだよ…
こういう消耗品の販売は完売しないでコンスタントに売ってくれないとなぁ。聞くところによるとアクリルダメカンも品切が続いているとか。カード発売連発も良いけど、付属グッズの拡充もして欲しいところです。
リフィル、どうしようかなぁ…。困ったぞ…。
---------------
…………
何が悲しくて3年前と同じような記事書かなきゃいけないんですかね?
http://yasumin.diarynote.jp/201212130015027173/
3年前も今も片付け真っ最中。特に今回はかなり断捨離しております。するとなぜかしまい損ねた写メアイテムが…3年前と変わってないなぁ。
でもそれは僕だけじゃなく株ポケもですね。tommyさんの昨日の日記見て驚きました。
BREAKという新しいシリーズ来たのにファイルもリフィルも発売せず。それどころかXYファイルはまだあるところには辛うじてあるけど、XYリフィルは絶滅危惧種状態。ポケセントウキョーベイも、ポケモンストア東京駅も完売品切れ次回入荷未定という。東京駅に至っては問いあわせしたら、在庫確認する間もなく完売と言われたので、沢山問いあわせが行ってるものと思います。
BW後期もリフィル品切れ続きでヒィヒィ言いながら凌ぎましたけど、今回はどうなるかなぁ…。リフィル、何かの拍子にポケセンで買うことがあれば多目に買ってたんですが、残りリフィルは2つ。ファイルは1つ通販したので(どうにもならなくなったら、最悪、ブイズファイル下ろすから)暫くはもつ…と言いたいけど、未開封なのが沢山部屋に群生状態。どうするんだよ…
こういう消耗品の販売は完売しないでコンスタントに売ってくれないとなぁ。聞くところによるとアクリルダメカンも品切が続いているとか。カード発売連発も良いけど、付属グッズの拡充もして欲しいところです。
リフィル、どうしようかなぁ…。困ったぞ…。
待ってたよ!ポケモンピクロス!!
2015年11月13日 ポケモン(カード以外)俺得でしかない新作がとうとう!
この日をどれだけ待ってたか?
http://www.pokemon.co.jp/ex/p-picross/
誰か酒持ってこーい!!って話ですよ、飲めないけど(待て。
実はポケモンピクロスは遡る事15~16年前、開発中画面がお披露目されたにも関わらず、発売されなかったんです…企画としてポシャったものを復活させるのはさぞ大変だった筈。本当に嬉しいです。
ポケモン関係なくピクロス(イラロジ)大好きで、WiiのVCからマリオのピクロスをダウンロードしてやってましたし、年末年始にイラロジ欲凄いので雑誌買ってやってたくらいです。
全年齢向けだから仕方ないですけどピクロスと言わず、カラーピクロスでも良いんですけどね。黒のみ塗りつぶしクリア後にピカチュウ登場するんじゃなくて、色ごとに数字貰って塗りつぶしてピカチュウ完成させたいです。
いやー楽しみすぎるなぁ!!
この日をどれだけ待ってたか?
http://www.pokemon.co.jp/ex/p-picross/
誰か酒持ってこーい!!って話ですよ、飲めないけど(待て。
実はポケモンピクロスは遡る事15~16年前、開発中画面がお披露目されたにも関わらず、発売されなかったんです…企画としてポシャったものを復活させるのはさぞ大変だった筈。本当に嬉しいです。
ポケモン関係なくピクロス(イラロジ)大好きで、WiiのVCからマリオのピクロスをダウンロードしてやってましたし、年末年始にイラロジ欲凄いので雑誌買ってやってたくらいです。
全年齢向けだから仕方ないですけどピクロスと言わず、カラーピクロスでも良いんですけどね。黒のみ塗りつぶしクリア後にピカチュウ登場するんじゃなくて、色ごとに数字貰って塗りつぶしてピカチュウ完成させたいです。
いやー楽しみすぎるなぁ!!
新規ブログ開設のご案内+ポケモンべんとうサンドイッチレポ
2015年9月13日 ポケモン(カード以外)数日前にブログを更新してましたけど、ここのところやすみんさん、ブログサボりすぎじゃない?と思われていたと思いますし、そう取られても仕方ないと思ってます。
実は前々から思ってたんですが、何かのレポをするとどうしても掲載したい画像が沢山…だけどDNじゃ3枚までで、その辺りに不便を感じてました。いくつかの記事に画像を分けて無理矢理やってましたけど、書き手である僕も読んでくださる方にも負荷が大きく、レポ系の記事を書くのが僕自身億劫になってました。
その為、無料ブログで画像を沢山載せられるブログをアチコチで捜し、試してはやめ、試してはやめ、を繰り返してました。やっとスマホからでも比較的簡単な操作で済むところを見つけましたので、レポを兼ねてお披露目しようと思います。
とは言いましても、基本はこのブログなので向こうで記事を更新してもこの記事のようにリンク貼りますので、そこから飛んで貰えたらと思います。記事に対するコメントもDNのみで受付ます。
そんな訳でミラクルV出張所最初のレポは、ポケモンべんとうのサンドイッチです。地域限定と知らなかったので、当初何も考えてなかったのですが、あまりに限定地域すぎたのでレポさせてもらいます。
http://yaplog.jp/yasminbranch/archive/3
ブログ停滞の一因だったので、もう少し更新ペース上がるといいんだけど、さてはてほほー
実は前々から思ってたんですが、何かのレポをするとどうしても掲載したい画像が沢山…だけどDNじゃ3枚までで、その辺りに不便を感じてました。いくつかの記事に画像を分けて無理矢理やってましたけど、書き手である僕も読んでくださる方にも負荷が大きく、レポ系の記事を書くのが僕自身億劫になってました。
その為、無料ブログで画像を沢山載せられるブログをアチコチで捜し、試してはやめ、試してはやめ、を繰り返してました。やっとスマホからでも比較的簡単な操作で済むところを見つけましたので、レポを兼ねてお披露目しようと思います。
とは言いましても、基本はこのブログなので向こうで記事を更新してもこの記事のようにリンク貼りますので、そこから飛んで貰えたらと思います。記事に対するコメントもDNのみで受付ます。
そんな訳でミラクルV出張所最初のレポは、ポケモンべんとうのサンドイッチです。地域限定と知らなかったので、当初何も考えてなかったのですが、あまりに限定地域すぎたのでレポさせてもらいます。
http://yaplog.jp/yasminbranch/archive/3
ブログ停滞の一因だったので、もう少し更新ペース上がるといいんだけど、さてはてほほー
沖縄ポケモンストアへお使いしてもらったよ!
2015年7月27日 ポケモン(カード以外) コメント (2)
沖縄から友人が戻ってきました。
「沖縄どうだった?」
「涼しかった」
「…(しばし間をおいて)…沖縄どうだった?」
「涼しかった」
この酷暑の中、雨が降らない落花生帝国は暑さが関東のレベルじゃないとすら噂されてるけど沖縄のが涼しいってどういう事だ…(倒
日頃懇意にしてるポケモン関係ない友人が沖縄に旅立つと聞いたんで、お使いを頼まない手はないだろうと思いお願いしてみました。この友人、自身はポケモン興味ないのにポケモン好きが集まってくるみたいで、僕以外からもお使いを頼まれてたみたいです(笑)
僕の頼んだお使い結果が画像一枚目!
てっきり普通のアロハシャツかと思いきや、キレイハナのシルエットが浮かんでます。小技が効いてますねー。あ、僕の手元に残るのはクリアファイルだけだったりします。
今回、初めて知りましたが沖縄ポケモンストアにはメダリーフがあったんですね。当然、沖縄限定絵柄もありました(画像2枚目)。指紋がつきやすいから気をつけて、と友人に頼んだら、取り出し口から出す際ハンカチ使って出してくれたそうな。流石(ポケモンじゃないけど某ジャンルの)コレクター…わかってる!
メダリーフの強度が弱いという情報もどこからか仕入れたらしく、僕の手元にやってきた時点できっちり梱包されてて、僕のほうが吃驚しました(一枚ずつ梱包されてるので、撮影用に一枚だけ取り出してます)
陸繋がりな場所ならまだしも飛行機大嫌いな僕は、一生行きそうにない沖縄でしたので入手出来てホクホクです。どうもありがとう!
「沖縄どうだった?」
「涼しかった」
「…(しばし間をおいて)…沖縄どうだった?」
「涼しかった」
この酷暑の中、雨が降らない落花生帝国は暑さが関東のレベルじゃないとすら噂されてるけど沖縄のが涼しいってどういう事だ…(倒
日頃懇意にしてるポケモン関係ない友人が沖縄に旅立つと聞いたんで、お使いを頼まない手はないだろうと思いお願いしてみました。この友人、自身はポケモン興味ないのにポケモン好きが集まってくるみたいで、僕以外からもお使いを頼まれてたみたいです(笑)
僕の頼んだお使い結果が画像一枚目!
てっきり普通のアロハシャツかと思いきや、キレイハナのシルエットが浮かんでます。小技が効いてますねー。あ、僕の手元に残るのはクリアファイルだけだったりします。
今回、初めて知りましたが沖縄ポケモンストアにはメダリーフがあったんですね。当然、沖縄限定絵柄もありました(画像2枚目)。指紋がつきやすいから気をつけて、と友人に頼んだら、取り出し口から出す際ハンカチ使って出してくれたそうな。流石(ポケモンじゃないけど某ジャンルの)コレクター…わかってる!
メダリーフの強度が弱いという情報もどこからか仕入れたらしく、僕の手元にやってきた時点できっちり梱包されてて、僕のほうが吃驚しました(一枚ずつ梱包されてるので、撮影用に一枚だけ取り出してます)
陸繋がりな場所ならまだしも飛行機大嫌いな僕は、一生行きそうにない沖縄でしたので入手出来てホクホクです。どうもありがとう!
セブンスポットで~中略~ポケモンを受け取ろう!
2015年7月12日 ポケモン(カード以外)
タイトル長すぎなので、中略に関しては画像1枚目参考に。
相変わらず仕事が遅い出し惜しみする公式ですが、先程セブンイレブン限定配信があると聞き、ポケモンべんとう予約のチラシを貰いつつ、配信チラシも貰ってきました。
…Y怪ウォッチの配信お知らせも兼ねた両表紙仕様なので、最初スルーしましたけどね!(ニッコリ
前半の7/18~7/31に何度目とか言ってはいけないサトシのピカチュウか、セレナのヤンチャム。後半が8/1~8/16でルギアかラティオスとなります。
今回はDSラリーと言うだけあって、一度セブンイレブンに行けば受け取れるって訳じゃありません。違う2店舗を回ってスタンプを集めシリアルナンバーをゲットするか、日を改めて同じセブンイレブンに通いゲットするか。
スタンプを集めるシステムは7SPOTでDSを使って行いますので、複数3DSお持ちなら全て持って歩いたほうが早そうです。
ポケカ集めたり、配信集めたり…忙しい夏になりそうですねぇ~
相変わらず
…Y怪ウォッチの配信お知らせも兼ねた両表紙仕様なので、最初スルーしましたけどね!(ニッコリ
前半の7/18~7/31に
今回はDSラリーと言うだけあって、一度セブンイレブンに行けば受け取れるって訳じゃありません。違う2店舗を回ってスタンプを集めシリアルナンバーをゲットするか、日を改めて同じセブンイレブンに通いゲットするか。
スタンプを集めるシステムは7SPOTでDSを使って行いますので、複数3DSお持ちなら全て持って歩いたほうが早そうです。
ポケカ集めたり、配信集めたり…忙しい夏になりそうですねぇ~
ピカチュウとポケモンおんがくたいカフェ
2015年7月11日 ポケモン(カード以外)先程、サンシャインシティのサイトチェックしたところ詳細なメニューが来ました!
http://www.pokemon-movie.jp/sunshinecity/cafe.php
相変わらすお高い設定価格ですが、ドリンクはフードやデザートとセットに出来るようなので多少のお値引きあるのは嬉しいところ。
テイクアウトの『サンシャインシティに行ってきました』が、いかにもど定番なお土産品な感じ。嫌いじゃないし、寧ろ外箱可愛いと思ったけどお値段可愛くないなぁ…。
そのうち行くと思うので、またレポート出来ればと思います!
http://www.pokemon-movie.jp/sunshinecity/cafe.php
相変わらすお高い設定価格ですが、ドリンクはフードやデザートとセットに出来るようなので多少のお値引きあるのは嬉しいところ。
テイクアウトの『サンシャインシティに行ってきました』が、いかにもど定番なお土産品な感じ。嫌いじゃないし、寧ろ外箱可愛いと思ったけどお値段可愛くないなぁ…。
そのうち行くと思うので、またレポート出来ればと思います!
ポケモンカフェ~記事一覧
2015年7月5日 ポケモン(カード以外) コメント (2)
お待たせしました。
ようやく1月から開催されたポケモンカフェの記事を完成しました。
DNの仕様で画像3枚までしか載せられないので、記事が複数に分かれてます。
リンクを貼りますので、読みたい記事はそこから飛んでもらえればと思います。
尚、この記事の画像はテーブル毎に置いてあった三角柱の広告POPです。あれから12年が重い…。
ポケモンカフェ~1日目(1/25)の流れ
http://yasumin.diarynote.jp/201507051024095211/
ポケモンカフェ~ドリンク編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051027562622/
ポケモンカフェ~フード編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051032408000/
ポケモンカフェ~デザート編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051035199059/
ポケモンカフェ~2日目(3/7)の流れ
http://yasumin.diarynote.jp/201507051039426407/
ポケモンカフェ~展示編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051043483852/
http://yasumin.diarynote.jp/201507051044432234/
http://yasumin.diarynote.jp/201507051045264363/
ポケモンカフェ~映画POP+整理券配布編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051049024068/
ようやく1月から開催されたポケモンカフェの記事を完成しました。
DNの仕様で画像3枚までしか載せられないので、記事が複数に分かれてます。
リンクを貼りますので、読みたい記事はそこから飛んでもらえればと思います。
尚、この記事の画像はテーブル毎に置いてあった三角柱の広告POPです。あれから12年が重い…。
ポケモンカフェ~1日目(1/25)の流れ
http://yasumin.diarynote.jp/201507051024095211/
ポケモンカフェ~ドリンク編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051027562622/
ポケモンカフェ~フード編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051032408000/
ポケモンカフェ~デザート編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051035199059/
ポケモンカフェ~2日目(3/7)の流れ
http://yasumin.diarynote.jp/201507051039426407/
ポケモンカフェ~展示編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051043483852/
http://yasumin.diarynote.jp/201507051044432234/
http://yasumin.diarynote.jp/201507051045264363/
ポケモンカフェ~映画POP+整理券配布編
http://yasumin.diarynote.jp/201507051049024068/
ポケモンカフェ~映画POP+整理券配布編
2015年7月5日 ポケモン(カード以外)
2日目に店を出た後に見つけました。
どうやらこの日から映画のポップがデカデカとおでまし~していたようで、写真を撮ってました。
告知ポップは沢山出回っているのでご覧になった方も多いと思いますが、このポケモンカフェの前の床にはなぜか足跡が。ピカチュウのでしょうか?まだこの頃って、フーパはこのミニサイズのしか公表されておらず、単純に久々に可愛い伝説ポケモン来たと思っていたら、アレですよ…うん…。
向かって左隣には恒例のショートストーリーのポップもありましたよ。
そのポップの上に目立ってこそいませんが…待ち時間7時間ってボード…。参考までにこの写真撮影したのは11時半…開店して30分も経ってないのにこの有様。凄い人気だなぁと思っていたんですが、目の当たりにするともっと凄かったです。
どういう事かと言いますと、僕が帰ろうと階段に向かったらまだまだ沢山の人が並んでいました。どうやら整理券の配布は開店直後ではなく、ある程度先頭の客を店内誘導し、店舗前にも数組の客を待機させ、それから配布みたいなんです。
僕が通りかかったら、配布が始まったばかりのようで長蛇の列がわらわらと整理券番号を求めていました。いったいどこまで続くのかと思い、最後尾を求めつつ階段を降りたら、3~4階の踊り場付近で最後尾を発見しました。いやぁー恐ろしい!配布前の最後尾なんてどこだったのか…下手したら店外だった訳ですよ?
今回のポケモンカフェには、整理券を配布し時間が来たらメールで来店を促すというシステムだったので、店前にいつまでも長蛇の列があるという事にはなりませんでしたが、本当に凄い人気でした。ご縁はありませんでしたけど、画像3枚目の機械を使って発券するようでした。
最後に。
画像をトリミングしたり、記事作成にかなりの時間を要してしまいました。
PCになかなか触れなかったとは言え、お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
どうやらこの日から映画のポップがデカデカとおでまし~していたようで、写真を撮ってました。
告知ポップは沢山出回っているのでご覧になった方も多いと思いますが、このポケモンカフェの前の床にはなぜか足跡が。ピカチュウのでしょうか?まだこの頃って、フーパはこのミニサイズのしか公表されておらず、単純に久々に可愛い伝説ポケモン来たと思っていたら、アレですよ…うん…。
向かって左隣には恒例のショートストーリーのポップもありましたよ。
そのポップの上に目立ってこそいませんが…待ち時間7時間ってボード…。参考までにこの写真撮影したのは11時半…開店して30分も経ってないのにこの有様。凄い人気だなぁと思っていたんですが、目の当たりにするともっと凄かったです。
どういう事かと言いますと、僕が帰ろうと階段に向かったらまだまだ沢山の人が並んでいました。どうやら整理券の配布は開店直後ではなく、ある程度先頭の客を店内誘導し、店舗前にも数組の客を待機させ、それから配布みたいなんです。
僕が通りかかったら、配布が始まったばかりのようで長蛇の列がわらわらと整理券番号を求めていました。いったいどこまで続くのかと思い、最後尾を求めつつ階段を降りたら、3~4階の踊り場付近で最後尾を発見しました。いやぁー恐ろしい!配布前の最後尾なんてどこだったのか…下手したら店外だった訳ですよ?
今回のポケモンカフェには、整理券を配布し時間が来たらメールで来店を促すというシステムだったので、店前にいつまでも長蛇の列があるという事にはなりませんでしたが、本当に凄い人気でした。ご縁はありませんでしたけど、画像3枚目の機械を使って発券するようでした。
最後に。
画像をトリミングしたり、記事作成にかなりの時間を要してしまいました。
PCになかなか触れなかったとは言え、お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
ポケモンカフェ~展示編その1
2015年7月5日 ポケモン(カード以外)
元々開店当初からいくつか展示はありましたが、1月に訪れた際は展示どころの騒ぎじゃなく友人と二人で浮き足たっていたので、良い機会だし改めて展示を堪能しようと思ったのです。
もうちょっと画像良ければいいんですが、なにせ3DSクオリティ。ま、ガラケに収めなかっただけマシなんですけど(ガラケだったら、3月の大破以降再起動不可な為にブログに画像掲載すら出来ませんでした)。
当初から店内にモニターが設置され、アニメの映像を流していました。
1回目にお邪魔した際、僕はそのモニターに背を向ける形で着席していたので周りの展示に全く気付いてませんでした。改めて良く見ると、ポケモン図鑑等の詳細設定図があったり、ルビサファのイメージアートが沢山ありました。
僕個人的に一番好きなのは、主人公女の子がアチャモを抱えて遠くを見ているアート。広大な海と広がる雲に彼女は何を想ってるんでしょうね。
そうそう。僕と相席してくれたピカチュウにこっそりお手紙を預けてきました。
「またポケモンカフェ、やってください!」…と。
なぜそう思ったかというと、あまりこのブログでは書いてないですが、実はコラボカフェに出没したり連行されたり…そこそこな数をこなしてます。だからこそ言えるのですがこのポケモンカフェ、料理がとても美味しかったのです。コラボフードな分、若干値段設定は高めですけど、それでもこのクオリティなら良いなぁと思える料理でした。
別に東京でやれーとは書いてもないし、言ってもいません。出来れば姉妹店のある名古屋辺りから、徐々に他都市にも広がってくれればなと思います。
もうちょっと画像良ければいいんですが、なにせ3DSクオリティ。ま、ガラケに収めなかっただけマシなんですけど(ガラケだったら、3月の大破以降再起動不可な為にブログに画像掲載すら出来ませんでした)。
当初から店内にモニターが設置され、アニメの映像を流していました。
1回目にお邪魔した際、僕はそのモニターに背を向ける形で着席していたので周りの展示に全く気付いてませんでした。改めて良く見ると、ポケモン図鑑等の詳細設定図があったり、ルビサファのイメージアートが沢山ありました。
僕個人的に一番好きなのは、主人公女の子がアチャモを抱えて遠くを見ているアート。広大な海と広がる雲に彼女は何を想ってるんでしょうね。
そうそう。僕と相席してくれたピカチュウにこっそりお手紙を預けてきました。
「またポケモンカフェ、やってください!」…と。
なぜそう思ったかというと、あまりこのブログでは書いてないですが、実はコラボカフェに出没したり連行されたり…そこそこな数をこなしてます。だからこそ言えるのですがこのポケモンカフェ、料理がとても美味しかったのです。コラボフードな分、若干値段設定は高めですけど、それでもこのクオリティなら良いなぁと思える料理でした。
別に東京でやれーとは書いてもないし、言ってもいません。出来れば姉妹店のある名古屋辺りから、徐々に他都市にも広がってくれればなと思います。
ポケモンカフェ~2日目(3/7)の流れ
2015年7月5日 ポケモン(カード以外)
リベンジに行ったのは3/7。
コラボ終了一週間前でした。
この日も安定の予定ぎっちりな上京スケジュール。
恐ろしい事に13時前には秋葉原に移動しなくてはならないという制限つき。結局この日も朝8時半には渋谷待機しておりました。
待機列の伸び方は前回とほぼ一緒でしたね。
ただ…今日は完全なぼっち参戦なので、ぼっちで待機してるのが辛い…。前回同様、時間になると店内に誘導され階段で待機。店員さんに「何人ですか?」「独りです」…別にいいんだろうけど、なんか羞恥プレイぽいね、ハハハ(乾笑)
オーダーも時間のない事もあって、ピカチュウのホットラテのみ。
今回のメインは前回漏らした物販でのお使いミッションと、会期延長による追加展示の撮影でした。ポケモンカフェは基本混んでいるので、早々に入店し撮影しないと他のお客様のご迷惑になりますからね。
今回、案内されたのは長机…ぼっち御用達の長机です。
聞かれてもなく、頼んでもないのですが、隣の席にピカチュウがスタンバイしてました(恥)(別記事の展示画像参照)
前回同様ドリンクの提供は早く、じきにホットラテはやってきました。
泡立てたミルクの上には、ココアパウダーで型抜きされたピカチュウが!しかも見覚えあるコースターだよね、これぇ。前回友人が女の子ピカチュウ引き取ってくれて良かった…。ついてきたクッキーはカイオーガでした。でも来た品々をゆっくり堪能してる余裕はありません。早く撮影しないと以下略!!!撮影した成果は別記事にて掲載します。
その後席に戻り、ホットラテを堪能…するはずが、当たり前ですけど冷め切ってましたよね、3月上旬だし分かってた(笑)
前回来た時に座った席からは死角になってて気付かなかったのですが、こんな巨大タペストリーが飾ってありました。男の子ピカチュウの空に飛んでいるのはチルット、チルタリスです(どうしても3DS画質だと反射してしまいました)。そのタペストリーの下には、おきがえピカチュウ達と関連商品がディスプレイされてましたよ。
ラテを飲みほし、無事にお使いも達成!
良かった良かったー!!
コラボ終了一週間前でした。
この日も安定の予定ぎっちりな上京スケジュール。
恐ろしい事に13時前には秋葉原に移動しなくてはならないという制限つき。結局この日も朝8時半には渋谷待機しておりました。
待機列の伸び方は前回とほぼ一緒でしたね。
ただ…今日は完全なぼっち参戦なので、ぼっちで待機してるのが辛い…。前回同様、時間になると店内に誘導され階段で待機。店員さんに「何人ですか?」「独りです」…別にいいんだろうけど、なんか羞恥プレイぽいね、ハハハ(乾笑)
オーダーも時間のない事もあって、ピカチュウのホットラテのみ。
今回のメインは前回漏らした物販でのお使いミッションと、会期延長による追加展示の撮影でした。ポケモンカフェは基本混んでいるので、早々に入店し撮影しないと他のお客様のご迷惑になりますからね。
今回、案内されたのは長机…ぼっち御用達の長机です。
聞かれてもなく、頼んでもないのですが、隣の席にピカチュウがスタンバイしてました(恥)(別記事の展示画像参照)
前回同様ドリンクの提供は早く、じきにホットラテはやってきました。
泡立てたミルクの上には、ココアパウダーで型抜きされたピカチュウが!しかも見覚えあるコースターだよね、これぇ。前回友人が女の子ピカチュウ引き取ってくれて良かった…。ついてきたクッキーはカイオーガでした。でも来た品々をゆっくり堪能してる余裕はありません。早く撮影しないと以下略!!!撮影した成果は別記事にて掲載します。
その後席に戻り、ホットラテを堪能…するはずが、当たり前ですけど冷め切ってましたよね、3月上旬だし分かってた(笑)
前回来た時に座った席からは死角になってて気付かなかったのですが、こんな巨大タペストリーが飾ってありました。男の子ピカチュウの空に飛んでいるのはチルット、チルタリスです(どうしても3DS画質だと反射してしまいました)。そのタペストリーの下には、おきがえピカチュウ達と関連商品がディスプレイされてましたよ。
ラテを飲みほし、無事にお使いも達成!
良かった良かったー!!
ポケモンカフェ~デザート編
2015年7月5日 ポケモン(カード以外)
店員さんが、何やらモンスターボールを模した蓋(良く、TV番組であるような半球型の蓋)をトレーに乗せて持ってきました。
食べてる最中だった為に、わたわたと机の上のものを詰めて、何とかスペースを確保。1/4位、トレーが乗りきらなかったのは画像を見て戴ければ分かるかと(苦笑)。わたわたしすぎて蓋の写真撮れなかったのが心残り…くっ。
トレーを置き、蓋をあけると大量の白煙が!!
画像1枚目が一部白くもやっているのは、この白煙が映っているからです。白煙の正体はドライアイス。マグカップにドライアイスを入れ、白煙を充満させてから給仕する商品のようです。
中から出てきたのはピカチュウのシュークリーム。ピカチュウがモンスターボールから出てくるところを再現したようです。その後、トレーとドライアイス入りマグカップは店員さんが持って帰り、シュークリームの皿だけが残りました。
この商品は友人が頼んだので「せっかくなんだからクレープ生地に何か書きなよー」と煽ったんですが、「絶対やらない」と拒否。ちぇ。ご覧のようにとても可愛い商品ではあるんですが、友人、食べづらそうにしてましたね。可愛いから仕方ない。
僕が頼んだパンケーキもほどなく到着。
このパンケーキが!僕は!食べたかったー!!ひゃっはーーー!!
マグカップが置いてありますが、これにはパンケーキにかけるメープルシロップが入ってます。カロリー?なんですかそれ。気にせず、お好みの量を掛けまわします。だって「あまーいパンケーキ」なんですから。
パンケーキはごくごく普通な味。顔のパーツはココアパウダーで形成されてます。耳の部分はスイートポテト…だったような?(フードで食べた耳パーツのインパクトが強すぎて、こっちのは失念)しっぽはサブレですねー、さくさくしてて美味しかったです。
食べてる最中だった為に、わたわたと机の上のものを詰めて、何とかスペースを確保。1/4位、トレーが乗りきらなかったのは画像を見て戴ければ分かるかと(苦笑)。わたわたしすぎて蓋の写真撮れなかったのが心残り…くっ。
トレーを置き、蓋をあけると大量の白煙が!!
画像1枚目が一部白くもやっているのは、この白煙が映っているからです。白煙の正体はドライアイス。マグカップにドライアイスを入れ、白煙を充満させてから給仕する商品のようです。
中から出てきたのはピカチュウのシュークリーム。ピカチュウがモンスターボールから出てくるところを再現したようです。その後、トレーとドライアイス入りマグカップは店員さんが持って帰り、シュークリームの皿だけが残りました。
この商品は友人が頼んだので「せっかくなんだからクレープ生地に何か書きなよー」と煽ったんですが、「絶対やらない」と拒否。ちぇ。ご覧のようにとても可愛い商品ではあるんですが、友人、食べづらそうにしてましたね。可愛いから仕方ない。
僕が頼んだパンケーキもほどなく到着。
このパンケーキが!僕は!食べたかったー!!ひゃっはーーー!!
マグカップが置いてありますが、これにはパンケーキにかけるメープルシロップが入ってます。カロリー?なんですかそれ。気にせず、お好みの量を掛けまわします。だって「あまーいパンケーキ」なんですから。
パンケーキはごくごく普通な味。顔のパーツはココアパウダーで形成されてます。耳の部分はスイートポテト…だったような?(フードで食べた耳パーツのインパクトが強すぎて、こっちのは失念)しっぽはサブレですねー、さくさくしてて美味しかったです。
ポケモンカフェ~フード編
2015年7月5日 ポケモン(カード以外)
前情報で一目惚れしていたので、僕は迷わずハンバーグを頼みました。
僕、マッシュポテトに目がないんですよね…あと、ポテトサラダとか。じゃがいも、大好きなんです(余談ですけど、過去に諸々のストレスで拒食症一歩手前になった事があるんですが、じゃがいもは食べられる数少ない食材の一つでした。それくらい好きです)。注文する旨を友人にすると「じゃあ…カレーにしようかな?」と言うもんだから、言わない訳にはいかないでしょ。
「アクア?アクア???」
「マグマにするよー」
「せっかくの機会だからアクアにしたらー??(ニヤニヤ)」
「食べる気失せるから嫌だよ!!」
だそうです。ま、分からなくはない…僕なんて、元々そんなにカレー好きじゃないのに、あの色見たら食欲なくなりますね。
着席してから20分延々待たされて、ようやくカレーがやってきました。初めてのフードがやっと目の前に!!待たされたーーー!!
ちゃんとピカチュウの形してますね(失礼)。添えられたサニーレタスと木目調のプレートを見ていると、森の中のピカチュウをイメージしているのかなって気になります。
その後、ほどなく僕オーダーのハンバーグもやってきました。
うわーーー細かいなぁ!まず目についたのが、ピカチュウよりも添え物のサラダに混ざっているモンスターボールでした。どうやって作っているんだろう?とピカチュウそっちのけ(笑)。
でもまぁ最初ですから、まずはピカチュウを一刀両断!!!!可愛いからと躊躇してはいけません。食べないほうが勿体ないんですから。薄く焼いた卵焼きに包まれたピカチュウの中身は、バターを加えたと思われるマッシュポテト。その下にハンバーグが鎮座しています。残念なのは耳…他に食材なかったのか…半分湿気ったようなモナカの皮?みたいなものに、チョコレートが掛かってました。食べられなくはないですけど味ぃ…。
そして念願のモンスターボール!
まじまじと観察すると本当に細かいお仕事です。赤い部分はプチトマト。白い部分はうずらの卵。それを半分ずつ切って組み合わせてます。黒い部分は海苔、ポケモンゲットする際に点滅する箇所はチーズで構成されてます。
ふしぎなアメを模したと思われる、青いキャンディー。中身はチーズでした。
添え物のパスタは、何だろう?美味しかったんですけど、バターの味が効いてる感じでした。
食事中盤になって、友人が言ってくれました。
「このピカチュウの耳、美味しいよっ。あげるから食べなよー!!」
と言って、カレーについてきたピカチュウの耳を1つくれました。
ハンバーグのピカチュウの耳が残念だったのですが、友人が勧めるだけあってカレーのピカチュウの耳はとても美味しかった!オムレツに海苔が巻いてありました。オムレツも割ってみると、ほどよい焼き具合。半熟ってほどではないけど、ある程度のとろーり食感が残ってて絶妙です。
「カレーも食べる?」
と聞いてくれましたが、そこは丁重にお断り。カレー専門店ならまだしも、そうでない飲食店でカレーを食べる気にならない僕なのでした…。
僕、マッシュポテトに目がないんですよね…あと、ポテトサラダとか。じゃがいも、大好きなんです(余談ですけど、過去に諸々のストレスで拒食症一歩手前になった事があるんですが、じゃがいもは食べられる数少ない食材の一つでした。それくらい好きです)。注文する旨を友人にすると「じゃあ…カレーにしようかな?」と言うもんだから、言わない訳にはいかないでしょ。
「アクア?アクア???」
「マグマにするよー」
「せっかくの機会だからアクアにしたらー??(ニヤニヤ)」
「食べる気失せるから嫌だよ!!」
だそうです。ま、分からなくはない…僕なんて、元々そんなにカレー好きじゃないのに、あの色見たら食欲なくなりますね。
着席してから20分延々待たされて、ようやくカレーがやってきました。初めてのフードがやっと目の前に!!待たされたーーー!!
ちゃんとピカチュウの形してますね(失礼)。添えられたサニーレタスと木目調のプレートを見ていると、森の中のピカチュウをイメージしているのかなって気になります。
その後、ほどなく僕オーダーのハンバーグもやってきました。
うわーーー細かいなぁ!まず目についたのが、ピカチュウよりも添え物のサラダに混ざっているモンスターボールでした。どうやって作っているんだろう?とピカチュウそっちのけ(笑)。
でもまぁ最初ですから、まずはピカチュウを一刀両断!!!!可愛いからと躊躇してはいけません。食べないほうが勿体ないんですから。薄く焼いた卵焼きに包まれたピカチュウの中身は、バターを加えたと思われるマッシュポテト。その下にハンバーグが鎮座しています。残念なのは耳…他に食材なかったのか…半分湿気ったようなモナカの皮?みたいなものに、チョコレートが掛かってました。食べられなくはないですけど味ぃ…。
そして念願のモンスターボール!
まじまじと観察すると本当に細かいお仕事です。赤い部分はプチトマト。白い部分はうずらの卵。それを半分ずつ切って組み合わせてます。黒い部分は海苔、ポケモンゲットする際に点滅する箇所はチーズで構成されてます。
ふしぎなアメを模したと思われる、青いキャンディー。中身はチーズでした。
添え物のパスタは、何だろう?美味しかったんですけど、バターの味が効いてる感じでした。
食事中盤になって、友人が言ってくれました。
「このピカチュウの耳、美味しいよっ。あげるから食べなよー!!」
と言って、カレーについてきたピカチュウの耳を1つくれました。
ハンバーグのピカチュウの耳が残念だったのですが、友人が勧めるだけあってカレーのピカチュウの耳はとても美味しかった!オムレツに海苔が巻いてありました。オムレツも割ってみると、ほどよい焼き具合。半熟ってほどではないけど、ある程度のとろーり食感が残ってて絶妙です。
「カレーも食べる?」
と聞いてくれましたが、そこは丁重にお断り。カレー専門店ならまだしも、そうでない飲食店でカレーを食べる気にならない僕なのでした…。
ポケモンカフェ~ドリンク編
2015年7月5日 ポケモン(カード以外)
今回、僕達が頼んだドリンクは「ミックスオレ」と「サイコソーダ」。
そういや一部店員さんがお給仕の際に、「『おいしいみず』です」と言いながらお冷を提供してくれたようですが、僕はそういう店員さんには巡り合いませんでした。あれ??
席に案内されて、じきにどちらのドリンクもやってきました。
サイコソーダもミックスオレも、ゲームから出てきたんじゃないかと思うくらいクオリティの高い再現っぷりでした。
それに加え、給仕を終えた店員さんは更に何か機械を取り出しました。
「サイコソーダとミックスオレでしたので、ボタンを2回押してください」
言われるままにボタンを押すとガシャン!
この音は、そう、ゲームの自販機でミックスオレやサイコソーダを買うボタンを押すと、ガシャンと音を立てながら落ちてくるあの音そのままでした。細かい趣向ですねー!
まずは外観から。
サイコソーダは予想通りのラムネを模したような容器。残念ながら材質はガラスではなくプラスチックのようでしたが。ミックスオレは、ジャムが入っていそうな大きめのガラス瓶に注がれてきました。蓋はないものの、蓋が出来るように縁がねじってあります。どちらも画像のとおり、直接口をつけるのではなくストローで飲みます。ゲームのイメージで行くならば直接なんでしょうが、そこはカフェだからって事なんでしょうね。
ドリンクの画像は沢山の方があげているのですが、背面の画像がついてないのが大半なんですよね(僕もあんまり見回ってないから見つけられてないだけなんだろうけど)。サイコソーダにはありませんが、ミックスオレの背面の可愛いらしい事!芸が細かいですね。最近の公式から時折妙なしっぽ押しが来てますが、これもその一環??
味はサイコソーダは思ったより炭酸がきつくなく、甘さもほどほどだったかと思います。ミックスオレも妙な甘さがあるのかなぁと思いきや、そうでもなかったですね。どちらも飲みやすかったです。
ドリンクを頼むと貰えるコースターはこの2種。
流石にシークレット柄ではありませんでしたとさ!
友人とシェアした結果、僕は男の子のピカチュウコースターを貰いました。
そういや一部店員さんがお給仕の際に、「『おいしいみず』です」と言いながらお冷を提供してくれたようですが、僕はそういう店員さんには巡り合いませんでした。あれ??
席に案内されて、じきにどちらのドリンクもやってきました。
サイコソーダもミックスオレも、ゲームから出てきたんじゃないかと思うくらいクオリティの高い再現っぷりでした。
それに加え、給仕を終えた店員さんは更に何か機械を取り出しました。
「サイコソーダとミックスオレでしたので、ボタンを2回押してください」
言われるままにボタンを押すとガシャン!
この音は、そう、ゲームの自販機でミックスオレやサイコソーダを買うボタンを押すと、ガシャンと音を立てながら落ちてくるあの音そのままでした。細かい趣向ですねー!
まずは外観から。
サイコソーダは予想通りのラムネを模したような容器。残念ながら材質はガラスではなくプラスチックのようでしたが。ミックスオレは、ジャムが入っていそうな大きめのガラス瓶に注がれてきました。蓋はないものの、蓋が出来るように縁がねじってあります。どちらも画像のとおり、直接口をつけるのではなくストローで飲みます。ゲームのイメージで行くならば直接なんでしょうが、そこはカフェだからって事なんでしょうね。
ドリンクの画像は沢山の方があげているのですが、背面の画像がついてないのが大半なんですよね(僕もあんまり見回ってないから見つけられてないだけなんだろうけど)。サイコソーダにはありませんが、ミックスオレの背面の可愛いらしい事!芸が細かいですね。最近の公式から時折妙なしっぽ押しが来てますが、これもその一環??
味はサイコソーダは思ったより炭酸がきつくなく、甘さもほどほどだったかと思います。ミックスオレも妙な甘さがあるのかなぁと思いきや、そうでもなかったですね。どちらも飲みやすかったです。
ドリンクを頼むと貰えるコースターはこの2種。
流石にシークレット柄ではありませんでしたとさ!
友人とシェアした結果、僕は男の子のピカチュウコースターを貰いました。
ポケモンカフェ~1日目(1/25)の流れ
2015年7月5日 ポケモン(カード以外)
渋谷PARCOで1月から3月まで開催されたポケモンカフェの遅延レポです…やっと完成したので、掲載します。
関東系田舎市民の悲しい性。
それは、上京なんてそうそうないからあれもこれもと予定を詰める事。交通費もばかにならないですからね…。
ポケモンカフェへの決行日を1/26と昨年末に友人と決め、他の御用も兼ねて行きたいよねーと話し、別件の事前申し込み+抽選という壁を乗り越えて当選したから、そっちの御用も足さなくては!→じゃ、ポケモンカフェへのタイミングは?→朝一特攻じゃない?
と、いう訳で、朝5時起き。
11時のカフェなのに??と言われそうですが、連日ポケモンカフェの盛況ぶりは戦々恐々する勢い。整理券は昼過ぎには配布終了という話を聞いては悠長にしてられませんでした。
必死に田舎から乗り継ぎ乗り継ぎ、渋谷に着いたのは8時前。それでも前には20人近く…どんだけだっ!!
長時間待機は覚悟の上なので持参した折り畳み椅子に座って待機。流石、都会とでも言いましょうか、日が上ったのに、じきにビル群の影に隠れてしまって終始寒かった(真冬てすから)。9時くらいに最後尾は見えなくなりましたが、どうやら建物のビルに沿って並んだ結果、最後尾は折れ曲がり、それでも伸びてたようです。
9時半過ぎに建物内への誘導開始。エスカレーターで8階に。ワンピー○の麦わらストアの前を通り、(使用頻度の低そうな)階段をあがり、その途中で待機です。
少しすると店員が、何人でご利用か?と尋ね、メニューをくれます(画像1枚目)。そのメニューを見つつ待機。店舗ビルの開店10時となり、暫くすると友人が合流しました。
実は、この友人。前日の次世代ワールドホビーフェアにも参戦した猛者で、土日両方出掛けられない僕に代わって、前日は朝早くから並び、お使いや黒レックウザの配信をやってもらってました。勿論、友人自身も行きたかったらしいんですけど、あれこれ御用をお願いした友人に「連日朝早く来い!」とは言えませんでした。勿論友人も田舎系地方民です、あしからず。
メニューは結局、マグマソースのカレー、マッシュポテト包みピカチュウハンバーグ、ピカチュウのパンケーキ、ピカチュウのシュークリーム。ドリンクは折角なのでミックスオレとサイコソーダ。なお、追加オーダーは出来ず、料理も出来たものから提供するので最初にデザートが出る場合もあると言われ、はいはいと頷いたけど…後々、これが大変なことになるとは思いもしませんでした。
開店30分前くらいに、店舗前に待機列は誘導されます。当然、前に並びきれないお客達は階段待機が続くようです。僕たちは店舗前に並べ、時間まで待ってましたが、店員が前の客から徐々にどこかへ案内しては戻るを繰り返してました。さて、なんだろう…と思っていたら、僕たちにも聞きに来ました。
「フォトコーナーがありますが、撮影されますか?」
フォトコーナー。それは入り口付近に設置された撮影ブース。ピカチュウの耳やフードパーカー、ピカチュウのぬいぐるみも貸し出ししてくれるので記念写真を撮る方々を順に誘導してくれていたのです。
僕も友人も自分が写るのは苦手なのですが、撮影ブースだけ写真撮らせてくれないか?と尋ねたところ、「勿論大丈夫です」と快諾戴きました!(画像2枚目)
撮影終了後は、また列に戻り開店を待ちました。
開店して10分後に二人席に案内され、店内を飾るポケモン達にキョロキョロキョロキョロ。二人して落ち着きがありません(笑)
着席時に敷いてあった紙製のランチョンマットは持ち帰って良いとの事でしたので、すぐにくるくるっと丸めていたら、その様子に気づいた店員さんがすかさず輪ゴムを持って来てくれました。わーい!お蔭で汚れる事無く持って帰れました(画像3枚目)。
この後すぐにドリンク到着。それについては別記事(ドリンク編)参照。
飲んで一息ついて、ある程度落ち着いてくると、なかなかオーダーしたものが到着しない事に別の意味でソワソワ。ざっと20分近く、テーブルに物が増える事はありませんでした。事前にオーダーしているのに!こんなに待つなら物販行けば良かった…と思わずにはいられませんでした。
やっと来たマグマ団カレーと、ピカチュウハンバーグに舌鼓。これも詳しくは別記事(フード編)参照。
もぐもぐと美味しいねぇなんて友人と話していたんですが…ここで、とんでもない事態に。
「ご注文のデザートお持ちしました!」
…え??
まだフードメニュー食べてるのに…そういや出来た順に提供するとは言っていたけど…えっ??二人席に案内されていたので、食べてる皿とドリンク等々で既にテーブルはいっぱいいっぱい。慌ててデザートを置けるようにわたわたしながら、スペースを作り、半ば無理やり置いてもらいました。お蔭で、デザートの目玉演出を撮影しそびれました…詳しくは別記事(デザート編)参照。
うーん、確かに出来た順とは言われてましたが、最初の皿が出るのに時間が空き、やっと来たフードを食べてる最中に立て続けにデザート提供とは。それをやるならやるでも良いけど、それなら4人席の広いテーブルに案内してほしかったなぁというのが本音です。4人席、空いてたんだし。
混雑時は1時間で退席、というアナウンスはありましたが、フードの提供が遅かったので1時間で食べきれる筈もありません。11:10分入店で12:30前の退店となってしまいました…その事について店側から注意を受ける事はなかったですけど。
物販列見てみると開店当初はそんなでもなかったのに、店の外に30人ほど並んでおり店内も列を形成したまま巡回する恰好。うーん、目測見誤りましたね。お使い頼まれたものを買いそびれてしまいました。
リベンジをぼんやりと思っていたのですが、この数日後にポケモンカフェの延長発表、更に展示物の追加というアナウンスが来たので、リベンジを決意します。
その模様は2日目編をご覧あれ!
関東系田舎市民の悲しい性。
それは、上京なんてそうそうないからあれもこれもと予定を詰める事。交通費もばかにならないですからね…。
ポケモンカフェへの決行日を1/26と昨年末に友人と決め、他の御用も兼ねて行きたいよねーと話し、別件の事前申し込み+抽選という壁を乗り越えて当選したから、そっちの御用も足さなくては!→じゃ、ポケモンカフェへのタイミングは?→朝一特攻じゃない?
と、いう訳で、朝5時起き。
11時のカフェなのに??と言われそうですが、連日ポケモンカフェの盛況ぶりは戦々恐々する勢い。整理券は昼過ぎには配布終了という話を聞いては悠長にしてられませんでした。
必死に田舎から乗り継ぎ乗り継ぎ、渋谷に着いたのは8時前。それでも前には20人近く…どんだけだっ!!
長時間待機は覚悟の上なので持参した折り畳み椅子に座って待機。流石、都会とでも言いましょうか、日が上ったのに、じきにビル群の影に隠れてしまって終始寒かった(真冬てすから)。9時くらいに最後尾は見えなくなりましたが、どうやら建物のビルに沿って並んだ結果、最後尾は折れ曲がり、それでも伸びてたようです。
9時半過ぎに建物内への誘導開始。エスカレーターで8階に。ワンピー○の麦わらストアの前を通り、(使用頻度の低そうな)階段をあがり、その途中で待機です。
少しすると店員が、何人でご利用か?と尋ね、メニューをくれます(画像1枚目)。そのメニューを見つつ待機。店舗ビルの開店10時となり、暫くすると友人が合流しました。
実は、この友人。前日の次世代ワールドホビーフェアにも参戦した猛者で、土日両方出掛けられない僕に代わって、前日は朝早くから並び、お使いや黒レックウザの配信をやってもらってました。勿論、友人自身も行きたかったらしいんですけど、あれこれ御用をお願いした友人に「連日朝早く来い!」とは言えませんでした。勿論友人も田舎系地方民です、あしからず。
メニューは結局、マグマソースのカレー、マッシュポテト包みピカチュウハンバーグ、ピカチュウのパンケーキ、ピカチュウのシュークリーム。ドリンクは折角なのでミックスオレとサイコソーダ。なお、追加オーダーは出来ず、料理も出来たものから提供するので最初にデザートが出る場合もあると言われ、はいはいと頷いたけど…後々、これが大変なことになるとは思いもしませんでした。
開店30分前くらいに、店舗前に待機列は誘導されます。当然、前に並びきれないお客達は階段待機が続くようです。僕たちは店舗前に並べ、時間まで待ってましたが、店員が前の客から徐々にどこかへ案内しては戻るを繰り返してました。さて、なんだろう…と思っていたら、僕たちにも聞きに来ました。
「フォトコーナーがありますが、撮影されますか?」
フォトコーナー。それは入り口付近に設置された撮影ブース。ピカチュウの耳やフードパーカー、ピカチュウのぬいぐるみも貸し出ししてくれるので記念写真を撮る方々を順に誘導してくれていたのです。
僕も友人も自分が写るのは苦手なのですが、撮影ブースだけ写真撮らせてくれないか?と尋ねたところ、「勿論大丈夫です」と快諾戴きました!(画像2枚目)
撮影終了後は、また列に戻り開店を待ちました。
開店して10分後に二人席に案内され、店内を飾るポケモン達にキョロキョロキョロキョロ。二人して落ち着きがありません(笑)
着席時に敷いてあった紙製のランチョンマットは持ち帰って良いとの事でしたので、すぐにくるくるっと丸めていたら、その様子に気づいた店員さんがすかさず輪ゴムを持って来てくれました。わーい!お蔭で汚れる事無く持って帰れました(画像3枚目)。
この後すぐにドリンク到着。それについては別記事(ドリンク編)参照。
飲んで一息ついて、ある程度落ち着いてくると、なかなかオーダーしたものが到着しない事に別の意味でソワソワ。ざっと20分近く、テーブルに物が増える事はありませんでした。事前にオーダーしているのに!こんなに待つなら物販行けば良かった…と思わずにはいられませんでした。
やっと来たマグマ団カレーと、ピカチュウハンバーグに舌鼓。これも詳しくは別記事(フード編)参照。
もぐもぐと美味しいねぇなんて友人と話していたんですが…ここで、とんでもない事態に。
「ご注文のデザートお持ちしました!」
…え??
まだフードメニュー食べてるのに…そういや出来た順に提供するとは言っていたけど…えっ??二人席に案内されていたので、食べてる皿とドリンク等々で既にテーブルはいっぱいいっぱい。慌ててデザートを置けるようにわたわたしながら、スペースを作り、半ば無理やり置いてもらいました。お蔭で、デザートの目玉演出を撮影しそびれました…詳しくは別記事(デザート編)参照。
うーん、確かに出来た順とは言われてましたが、最初の皿が出るのに時間が空き、やっと来たフードを食べてる最中に立て続けにデザート提供とは。それをやるならやるでも良いけど、それなら4人席の広いテーブルに案内してほしかったなぁというのが本音です。4人席、空いてたんだし。
混雑時は1時間で退席、というアナウンスはありましたが、フードの提供が遅かったので1時間で食べきれる筈もありません。11:10分入店で12:30前の退店となってしまいました…その事について店側から注意を受ける事はなかったですけど。
物販列見てみると開店当初はそんなでもなかったのに、店の外に30人ほど並んでおり店内も列を形成したまま巡回する恰好。うーん、目測見誤りましたね。お使い頼まれたものを買いそびれてしまいました。
リベンジをぼんやりと思っていたのですが、この数日後にポケモンカフェの延長発表、更に展示物の追加というアナウンスが来たので、リベンジを決意します。
その模様は2日目編をご覧あれ!
レックウザメガバトル千葉大会~ありが先生サイン会~
2015年5月16日 ポケモン(カード以外) コメント (2)
毎年恒例となりつつあるサイン会。
ですが、今回はなかなか告知がなくて、サイン会ないのかなーと思っていた矢先の告知でした。
千葉大会では1日目をありがひとし先生、2日目をMizue先生が担当されてます。このDNの仕様で残念ながら1つの記事に3枚までしか画像添付出来ないので、お二方それぞれでレポートしたいと思います。
まずは1日目ありが先生。
ありが先生と言うと、ポケモンより歴史が長い人気シリーズロックマンのコミカライズを担当されていた事もあり、男性にも人気のあるイラストレーターさんではないかと分析。その為、整理券貰うなら11時の回を狙うべきだろうと思いました。
ただ、整理券の列がどれだけの長さになるかは分からず、とりあえず入場後に物販購入し、入口で配られた会場マップに載っていなかったサイン会会場を求めてさ迷うと黒猫Aさんと遭遇。
「サイン会、どこですかね?」
「あそこですよ(いる場所から目と鼻の先)」
………(恥)。
会場入り口からは黒のカーテン張りのパーテーションしか見えず、華やかなサイン会のセットは死角でした…。
その後、黒猫Aさんから名古屋でのサイン会の様子を伺い、相談しました。サインを貰ってからラスチャレにするか、またはまだ整理券配布まで時間があるのでラスチャレ1周すべきか。しかし、そんな事を話している最中に整理券への列は伸びはじめ、黒猫Aさんと別れ、最後尾に。この段階で9時を過ぎた頃でした。
整理券は10時きっかりでないと配布出来ないとのスタッフからのアナウンス。1時間暇を覚悟してたのですが、前後に並んだ方々と、最初はおずおず(特性ひとみしり発動)としながらも、整理券配布まで楽しく談笑させて戴きました。途中、僕を探しにいらしたずさママさんと並ばれてた奥様が顔見知りらしく、伺うとはたっちさんの奥様との事。DNでの僕は知らなかったようですが、ポケセンでエスカレーター駆け上がり、スリーブ争奪戦で怪我した人の記事は読まれてたらしく…まぁ色々と補足しておきました。エスカレーターは駆け上がるしかなかったんですー!
もう一方はDNされてない方で、そもそもサイン会並んだけど何に描いてもらおうかとお困りな様子。実は、こんな事もあろうかと僕は色紙を数枚持ってきてましたので、一枚お分けしました。2年前、僕も色紙持ってなくて、ずさママさんに分けて戴いてたので、その経験を踏まえて用意しといて良かったです。
カードにサイン戴くのもアリですけど、どうしてもカードだとサインやイラストが小さくなりますからね。僕、色紙に描いて戴きたい派ですし。
整理券もらう前にスタッフからアナウンス。
集合時間に、整理券番号順にて列形成しますとの事。
ラスチャレに行くため早めにサイン戴くつもりでしたので早めに並んで正解でした。無事に整理券ゲットし、空いた一時間で出来ることは1つ。コイン投げーと思って行ったら混んでるし二表残念だし。
kira家ベースキャンプに荷物預かっていただき、時間も時間なのでサイン会待機列に。今回は、時間厳守だったみたいで集合時間に1分でも遅れようものなら最後尾に回される仕様でした。
11時になり、サイン会開始。
2日前にTwitterで練習しているとツイートしていたピカチュウ、マーイーカ、ムウマの3匹から好きなポケモンを描いて戴けます。さて、どうしようと考えていたら、先に並ばれた方が色紙にマーイーカを描いてもらっていたんですが、その色紙の様子を見てビックリ!!今までにない、ポケモンの大きさです。他の先生方は色紙の6割程度の占有率でポケモン描いてくださいましたが、ありが先生は8割程度の占有率!!こんなに大きく描かれるなんて…やだどうしよう。
とは、言いつつも描いて戴くポケモンは決めてました。僕の番になり、先生には「いつもイラスト楽しみにさせて戴いてます」「ありがとうございます」と。…コミュ障人見知り族にはこれが精一杯…。
一応、先生の描かれたムウマのカードも用意してましたが、やはり色紙にお願いしました。心に決めてたムウマを依頼しました。描かれている最中も、写真撮らせて戴きたいのですが、と伺い快諾して戴けたので、一枚だけ作画中のムウマ(画像2枚目)を載せますね。
先生のムウマの描き方は、最初は目から始まり、次に輪郭、独特的なうねりのある髪は向かって右から2番目→左から2番→左から1番と、右から左にスライドするように描かれます。右端の髪は輪郭とのバランスを取りながら描き、最後ににっこりとした口を描けば、ムウマの顔の部分は完成です。
先生の凄いところは、マーイーカでもそうでしたが、サインのイラストなのにきちんと陰影をつけている事。マーイーカは2本の太さの違うペンを使われてましたが、ムウマは1本のペンで何度も目の縁や顎下の輪郭をなぞり、陰影を作っておられました。
「身体、描きます??」
サラサラと描かれムウマに見とれてたので、突然の問いでした。確かにセレクトボードのムウマは顔だけ…。でもいきなり問われて、まともな思考が動く訳がない。
「おおおおおおっ、おまっ、お任せします、先生の宜しいようにっ~(震え声」
任された先生は、手慣れた手つきで身体も描いてくださいました。
「身体、ないほうが良かったかも…」
「いえいえいえっ、大丈夫です!ありがとうございますーーー(心のなかでジャンピング土下座」
先生のサインをして戴き、可愛いムウマの色紙の完成です。このムウマ、本当に可愛い!
最後に僕恒例のお願い、握手をして戴きました。
本当にこのムウマ可愛いっっ!この可愛さを御披露目したくて、この色紙はトートバッグに入れて持ち歩き、出会えた知り合いな方々に見せてました(一部、御披露目しそびれた方々もいらっしゃいます。申し訳ない…)。
ただ、唯一の失敗…日付入れてもらうの忘れましたねー。その事には帰宅後気付いて頭抱えましたが仕方ない。
いやー本当に可愛いムウマを戴きました。
額装したいけど、飾ったら日焼け怖いし…。近日中にどう保管するか決定したいと思います。尚、転載防止の為、敢えてカードを被せてあります。ご了承ください。
ありが先生、ありがとうございました!
ですが、今回はなかなか告知がなくて、サイン会ないのかなーと思っていた矢先の告知でした。
千葉大会では1日目をありがひとし先生、2日目をMizue先生が担当されてます。このDNの仕様で残念ながら1つの記事に3枚までしか画像添付出来ないので、お二方それぞれでレポートしたいと思います。
まずは1日目ありが先生。
ありが先生と言うと、ポケモンより歴史が長い人気シリーズロックマンのコミカライズを担当されていた事もあり、男性にも人気のあるイラストレーターさんではないかと分析。その為、整理券貰うなら11時の回を狙うべきだろうと思いました。
ただ、整理券の列がどれだけの長さになるかは分からず、とりあえず入場後に物販購入し、入口で配られた会場マップに載っていなかったサイン会会場を求めてさ迷うと黒猫Aさんと遭遇。
「サイン会、どこですかね?」
「あそこですよ(いる場所から目と鼻の先)」
………(恥)。
会場入り口からは黒のカーテン張りのパーテーションしか見えず、華やかなサイン会のセットは死角でした…。
その後、黒猫Aさんから名古屋でのサイン会の様子を伺い、相談しました。サインを貰ってからラスチャレにするか、またはまだ整理券配布まで時間があるのでラスチャレ1周すべきか。しかし、そんな事を話している最中に整理券への列は伸びはじめ、黒猫Aさんと別れ、最後尾に。この段階で9時を過ぎた頃でした。
整理券は10時きっかりでないと配布出来ないとのスタッフからのアナウンス。1時間暇を覚悟してたのですが、前後に並んだ方々と、最初はおずおず(特性ひとみしり発動)としながらも、整理券配布まで楽しく談笑させて戴きました。途中、僕を探しにいらしたずさママさんと並ばれてた奥様が顔見知りらしく、伺うとはたっちさんの奥様との事。DNでの僕は知らなかったようですが、ポケセンでエスカレーター駆け上がり、スリーブ争奪戦で怪我した人の記事は読まれてたらしく…まぁ色々と補足しておきました。エスカレーターは駆け上がるしかなかったんですー!
もう一方はDNされてない方で、そもそもサイン会並んだけど何に描いてもらおうかとお困りな様子。実は、こんな事もあろうかと僕は色紙を数枚持ってきてましたので、一枚お分けしました。2年前、僕も色紙持ってなくて、ずさママさんに分けて戴いてたので、その経験を踏まえて用意しといて良かったです。
カードにサイン戴くのもアリですけど、どうしてもカードだとサインやイラストが小さくなりますからね。僕、色紙に描いて戴きたい派ですし。
整理券もらう前にスタッフからアナウンス。
集合時間に、整理券番号順にて列形成しますとの事。
ラスチャレに行くため早めにサイン戴くつもりでしたので早めに並んで正解でした。無事に整理券ゲットし、空いた一時間で出来ることは1つ。コイン投げーと思って行ったら混んでるし二表残念だし。
kira家ベースキャンプに荷物預かっていただき、時間も時間なのでサイン会待機列に。今回は、時間厳守だったみたいで集合時間に1分でも遅れようものなら最後尾に回される仕様でした。
11時になり、サイン会開始。
2日前にTwitterで練習しているとツイートしていたピカチュウ、マーイーカ、ムウマの3匹から好きなポケモンを描いて戴けます。さて、どうしようと考えていたら、先に並ばれた方が色紙にマーイーカを描いてもらっていたんですが、その色紙の様子を見てビックリ!!今までにない、ポケモンの大きさです。他の先生方は色紙の6割程度の占有率でポケモン描いてくださいましたが、ありが先生は8割程度の占有率!!こんなに大きく描かれるなんて…やだどうしよう。
とは、言いつつも描いて戴くポケモンは決めてました。僕の番になり、先生には「いつもイラスト楽しみにさせて戴いてます」「ありがとうございます」と。…コミュ障人見知り族にはこれが精一杯…。
一応、先生の描かれたムウマのカードも用意してましたが、やはり色紙にお願いしました。心に決めてたムウマを依頼しました。描かれている最中も、写真撮らせて戴きたいのですが、と伺い快諾して戴けたので、一枚だけ作画中のムウマ(画像2枚目)を載せますね。
先生のムウマの描き方は、最初は目から始まり、次に輪郭、独特的なうねりのある髪は向かって右から2番目→左から2番→左から1番と、右から左にスライドするように描かれます。右端の髪は輪郭とのバランスを取りながら描き、最後ににっこりとした口を描けば、ムウマの顔の部分は完成です。
先生の凄いところは、マーイーカでもそうでしたが、サインのイラストなのにきちんと陰影をつけている事。マーイーカは2本の太さの違うペンを使われてましたが、ムウマは1本のペンで何度も目の縁や顎下の輪郭をなぞり、陰影を作っておられました。
「身体、描きます??」
サラサラと描かれムウマに見とれてたので、突然の問いでした。確かにセレクトボードのムウマは顔だけ…。でもいきなり問われて、まともな思考が動く訳がない。
「おおおおおおっ、おまっ、お任せします、先生の宜しいようにっ~(震え声」
任された先生は、手慣れた手つきで身体も描いてくださいました。
「身体、ないほうが良かったかも…」
「いえいえいえっ、大丈夫です!ありがとうございますーーー(心のなかでジャンピング土下座」
先生のサインをして戴き、可愛いムウマの色紙の完成です。このムウマ、本当に可愛い!
最後に僕恒例のお願い、握手をして戴きました。
本当にこのムウマ可愛いっっ!この可愛さを御披露目したくて、この色紙はトートバッグに入れて持ち歩き、出会えた知り合いな方々に見せてました(一部、御披露目しそびれた方々もいらっしゃいます。申し訳ない…)。
ただ、唯一の失敗…日付入れてもらうの忘れましたねー。その事には帰宅後気付いて頭抱えましたが仕方ない。
いやー本当に可愛いムウマを戴きました。
額装したいけど、飾ったら日焼け怖いし…。近日中にどう保管するか決定したいと思います。尚、転載防止の為、敢えてカードを被せてあります。ご了承ください。
ありが先生、ありがとうございました!
行ってきました!ポケモンストア成田空港
2015年5月6日 ポケモン(カード以外) コメント (2)
それは4日のお話。
ポケカ名古屋大会の為に前入りされた方々の楽しそうな観光ツイートを見つつ、僕は上京して仲間たちと早々に作戦会議をし、バーゲンセール並の戦場に赴いてました。
手分けして買った仲間たちと戦利品を山分けし代金を精算して戦場を去ったのが12時。場所移動して秋葉原の例の場所(分かる人だけ分かればよいあのお店)で打ち上げをし、宴もたけなわな頃。僕は代金を精算し、一足先に店を出ました。
「これから成田空港行ってくる!!!」
そう言い残して。
そんな訳で行ってきました、成田空港。
飛行機嫌いな僕なので、成田空港なんて小学校の社会科見学以来です。何年前だ!!!!同じ県内でも僕の行動範囲を逸脱した場所なので、用事がなければ疎遠の地でしかないからなぁ、成田は。
秋葉原を14時45分前後に出発し、錦糸町で乗り換え、快速成田エアポート行きに乗り込みました。この快速1時間に1本しかないの(だから打ち上げ会場を早めに切り上げてる次第)…。 電車で行くのも初めてでして、まさか成田駅から空港までのJR線路が単線だなんて思いもしませんでしたよ。
延々と電車に揺られ、なんとか空港第2ビル駅に到着。ポケモンストアのある第2ターミナルはここで下車となります。
矢印に誘導されるまま、3階の搭乗カウンターみたいな場所に到着。出国ラッシュは過ぎ、帰国ラッシュにはまだ早いこともあり、どのカウンターもガラガラでした。が、不馴れな場所なので、どこを通って良いのか分からず、うろうろした挙げ句北側エスカレーターに辿り着いてしまいました。そのままエスカレーターで4階にあがり、案内板を見て、ポケモンストアの位置を確認すると、ポケモンストアは南側…うん、そうじゃないかと思ったよ…方向に関する勘はだいだい外すよね…(方向音痴の根源はこの勘の悪さだと思うよ)。
しぶしぶ北から南に向かって歩くと、3階にいた時は死角になって気付かなかったポケモンの特設ステージが。ビニール製の大きいピカチュウの脇に動くピカチュウ…パイロットなピカチュウがオンステージしてました。どうやら一定額を買い物するとこのパイロットピカチュウと一緒に撮影できるらしい。まぁ買ったところで一緒な写真なんて撮るわけないので、パイロットピカチュウだけになったタイミングを狙って撮りました。
南側エスカレーター4階にはド派手な巨大ピカチュウのパネル!さぞかし店舗も大きく構えてるんだと思ったら…そうでもなく(苦笑)。東京駅のポケモンストアとほとんど同じ敷地面積かと思います。
入り口頭上に大きくポケモンストアの看板。その奥にはイベルタルとゼルネアスのフィギュアが店内をくまなく見渡している感じでした。
看板下にはパイロットピカチュウが右手を上げてポーズしてるフィギュアが。その回りにはパイロットピカチュウとCAピカチュウのぬいぐるみがぐるりと配置されてました。
GW中の開店とあって相当数のグッズを用意してたらしく、品切れは一つもなかったように思います。…本当は開店に併せて来たかったよ…セレモニー見たかった…。買いたいものを買い、精算。本当はスタンプ職人としてはスタンプラリーしたかったのですが受付終了16時30分に間に合わず、残念(買い物終了は16時40分前後)。
ちなみに今回のお使いでは圧倒的にCAピカチュウが人気で、1体しか依頼のなかったパイロットピカチュウがハーレム状態になってます(笑)。
成田空港は県民の僕ですら行くのを躊躇いがちな場所ですが、お近くに行かれる方々、一度は覗いてみては?
ポケカ名古屋大会の為に前入りされた方々の楽しそうな観光ツイートを見つつ、僕は上京して仲間たちと早々に作戦会議をし、バーゲンセール並の戦場に赴いてました。
手分けして買った仲間たちと戦利品を山分けし代金を精算して戦場を去ったのが12時。場所移動して秋葉原の例の場所(分かる人だけ分かればよいあのお店)で打ち上げをし、宴もたけなわな頃。僕は代金を精算し、一足先に店を出ました。
「これから成田空港行ってくる!!!」
そう言い残して。
そんな訳で行ってきました、成田空港。
飛行機嫌いな僕なので、成田空港なんて小学校の社会科見学以来です。何年前だ!!!!同じ県内でも僕の行動範囲を逸脱した場所なので、用事がなければ疎遠の地でしかないからなぁ、成田は。
秋葉原を14時45分前後に出発し、錦糸町で乗り換え、快速成田エアポート行きに乗り込みました。この快速1時間に1本しかないの(だから打ち上げ会場を早めに切り上げてる次第)…。 電車で行くのも初めてでして、まさか成田駅から空港までのJR線路が単線だなんて思いもしませんでしたよ。
延々と電車に揺られ、なんとか空港第2ビル駅に到着。ポケモンストアのある第2ターミナルはここで下車となります。
矢印に誘導されるまま、3階の搭乗カウンターみたいな場所に到着。出国ラッシュは過ぎ、帰国ラッシュにはまだ早いこともあり、どのカウンターもガラガラでした。が、不馴れな場所なので、どこを通って良いのか分からず、うろうろした挙げ句北側エスカレーターに辿り着いてしまいました。そのままエスカレーターで4階にあがり、案内板を見て、ポケモンストアの位置を確認すると、ポケモンストアは南側…うん、そうじゃないかと思ったよ…方向に関する勘はだいだい外すよね…(方向音痴の根源はこの勘の悪さだと思うよ)。
しぶしぶ北から南に向かって歩くと、3階にいた時は死角になって気付かなかったポケモンの特設ステージが。ビニール製の大きいピカチュウの脇に動くピカチュウ…パイロットなピカチュウがオンステージしてました。どうやら一定額を買い物するとこのパイロットピカチュウと一緒に撮影できるらしい。まぁ買ったところで一緒な写真なんて撮るわけないので、パイロットピカチュウだけになったタイミングを狙って撮りました。
南側エスカレーター4階にはド派手な巨大ピカチュウのパネル!さぞかし店舗も大きく構えてるんだと思ったら…そうでもなく(苦笑)。東京駅のポケモンストアとほとんど同じ敷地面積かと思います。
入り口頭上に大きくポケモンストアの看板。その奥にはイベルタルとゼルネアスのフィギュアが店内をくまなく見渡している感じでした。
看板下にはパイロットピカチュウが右手を上げてポーズしてるフィギュアが。その回りにはパイロットピカチュウとCAピカチュウのぬいぐるみがぐるりと配置されてました。
GW中の開店とあって相当数のグッズを用意してたらしく、品切れは一つもなかったように思います。…本当は開店に併せて来たかったよ…セレモニー見たかった…。買いたいものを買い、精算。本当はスタンプ職人としてはスタンプラリーしたかったのですが受付終了16時30分に間に合わず、残念(買い物終了は16時40分前後)。
ちなみに今回のお使いでは圧倒的にCAピカチュウが人気で、1体しか依頼のなかったパイロットピカチュウがハーレム状態になってます(笑)。
成田空港は県民の僕ですら行くのを躊躇いがちな場所ですが、お近くに行かれる方々、一度は覗いてみては?
今日まで!ポケモンスクラップ
2015年4月30日 ポケモン(カード以外) コメント (2)
すっかり忘れてました!!
先程慌ててシリアルナンバー入力しコード確保。
コード入力しようと3DSつけたら、ソフトの更新ヤレー→本体の更新もヤレー┄急いでる時に限ってこれだよ!!
まぁ今更やる僕が一番悪いのですが。
無事にマスターボールまで全てゲットしました。ひと安心ひと安心。
シリアルナンバー入力だけでなく、ダウンロードまでが本日最終日です。お気をつけてください。
先程慌ててシリアルナンバー入力しコード確保。
コード入力しようと3DSつけたら、ソフトの更新ヤレー→本体の更新もヤレー┄急いでる時に限ってこれだよ!!
まぁ今更やる僕が一番悪いのですが。
無事にマスターボールまで全てゲットしました。ひと安心ひと安心。
シリアルナンバー入力だけでなく、ダウンロードまでが本日最終日です。お気をつけてください。
ななはちや最後の日
2015年4月13日 ポケモン(カード以外)
山手線が止まっても、皆さんものともせず、ななはちやに集結されてました。
対戦に出ませんが、対戦に参加しようとする猛者達には会えるだろうと思い、11時前に店舗着。外から中を覗いてみると、人が沢山店舗に詰まっているのがありありと解ったので、入り口前に待機…と思ったら、ばったり乙ハル君と遭遇。やっぱり皆来るよねー…。
最後の記念にと店舗周りの写真を撮ってきました。
1番目の画像が、店舗入り口なのですが…とても閉店するお店には見えません。普通なら、閉店のお知らせの張り紙があるはずなんですがね。閉店する実感がない理由の一つだったのかもしれません。ツイッター触っていたら、あれれ?乙ハル君が店から出てきました…「抽選、外れました…」…あぁ…。
次いでNTPPさんも。
3人であれこれ話していたら、ななはちや元店員さんが登場。
わざわざ仙台から駆けつけられたそうで。お疲れ様です。
抽選や対戦組み合わせが落ち着いた頃を見て、店内物色。
足りてないカードを買わせて頂きました。
「来てくれてありがとうね」
「いえいえ、お疲れ様でした」
店内混雑で忙しいだろうに、兄さんはそう声を掛けて下さいました。
本当は、お別れの挨拶は先月に済ませていたので伺って良いものかと思ってたんですが、お邪魔して良かったです。
「スタンプも押して貰っていいですか?」
「押すの!?」
我がまま言って押して貰いました。
僕にとってスタンプカードはななはちやさんに通えた証し。
1冊埋まっているのに使わなかったのは、閉店決まってからでは使いにくかった事と伺えた記録でもあるスタンプカードを手放したくなくて。大事に手元に残しておきたいと思います。
その後離脱して、友人と合流。
友人の付き合いでガンダムカフェ→某コラボカフェという食べ歩きツアーを敢行。…デ部まっしぐらじゃないですか…。
友人と別れたのが、16時半頃。
またまたななはちやさんの前に行きました。
すると…あーいますよね!いなきゃおかしいですよね!!
なにいろ隊長とキングkazu様。ご無沙汰してますーなんて挨拶そっちのけ。
「ちょうど良かった!書いて書いてー」
「は??」
話が掴めない。
店舗の中に入っていった隊長が、少しすると見知らぬ方を連れていらした。
なんでもカードに寄せ書きを書いて兄さんにお渡しするのだそう。急遽一枚書かせて頂きました。
「僕らしいなら、ニョロゾですかね…?」
「ニョロゾあったかな?」
「ニョロニョロを探せ―」
結局ニョロゾはなく、ニョロモで。
壊滅的ド下手な文字で書いたカードを託しました。
その後大会エントリーするキング様は店内に、隊長は撤収との事でしたので僕も一緒に駅に向かう事に。その前にもう一度、ななはちやの雄姿を目に納めました。
皆さん、口を揃えたように、ななはちやさんが終わる実感がないと言う。
でもツイッターで毎朝恒例だった開店前後の珈琲や本日の店舗大会のスケジュール等のツイートがありません。本当にななはちやさんは閉店してしまったのだなぁと一人実感しています。
短い間ではあったものの、ななはちやさんユーザーの記憶にずっと残る名店だったと思います。本当に今までお疲れ様でした、そしてありがとうございました。願わくばどこかの大会でまたお目に掛かれたら嬉しいです。
対戦に出ませんが、対戦に参加しようとする猛者達には会えるだろうと思い、11時前に店舗着。外から中を覗いてみると、人が沢山店舗に詰まっているのがありありと解ったので、入り口前に待機…と思ったら、ばったり乙ハル君と遭遇。やっぱり皆来るよねー…。
最後の記念にと店舗周りの写真を撮ってきました。
1番目の画像が、店舗入り口なのですが…とても閉店するお店には見えません。普通なら、閉店のお知らせの張り紙があるはずなんですがね。閉店する実感がない理由の一つだったのかもしれません。ツイッター触っていたら、あれれ?乙ハル君が店から出てきました…「抽選、外れました…」…あぁ…。
次いでNTPPさんも。
3人であれこれ話していたら、ななはちや元店員さんが登場。
わざわざ仙台から駆けつけられたそうで。お疲れ様です。
抽選や対戦組み合わせが落ち着いた頃を見て、店内物色。
足りてないカードを買わせて頂きました。
「来てくれてありがとうね」
「いえいえ、お疲れ様でした」
店内混雑で忙しいだろうに、兄さんはそう声を掛けて下さいました。
本当は、お別れの挨拶は先月に済ませていたので伺って良いものかと思ってたんですが、お邪魔して良かったです。
「スタンプも押して貰っていいですか?」
「押すの!?」
我がまま言って押して貰いました。
僕にとってスタンプカードはななはちやさんに通えた証し。
1冊埋まっているのに使わなかったのは、閉店決まってからでは使いにくかった事と伺えた記録でもあるスタンプカードを手放したくなくて。大事に手元に残しておきたいと思います。
その後離脱して、友人と合流。
友人の付き合いでガンダムカフェ→某コラボカフェという食べ歩きツアーを敢行。…デ部まっしぐらじゃないですか…。
友人と別れたのが、16時半頃。
またまたななはちやさんの前に行きました。
すると…あーいますよね!いなきゃおかしいですよね!!
なにいろ隊長とキングkazu様。ご無沙汰してますーなんて挨拶そっちのけ。
「ちょうど良かった!書いて書いてー」
「は??」
話が掴めない。
店舗の中に入っていった隊長が、少しすると見知らぬ方を連れていらした。
なんでもカードに寄せ書きを書いて兄さんにお渡しするのだそう。急遽一枚書かせて頂きました。
「僕らしいなら、ニョロゾですかね…?」
「ニョロゾあったかな?」
「ニョロニョロを探せ―」
結局ニョロゾはなく、ニョロモで。
壊滅的ド下手な文字で書いたカードを託しました。
その後大会エントリーするキング様は店内に、隊長は撤収との事でしたので僕も一緒に駅に向かう事に。その前にもう一度、ななはちやの雄姿を目に納めました。
皆さん、口を揃えたように、ななはちやさんが終わる実感がないと言う。
でもツイッターで毎朝恒例だった開店前後の珈琲や本日の店舗大会のスケジュール等のツイートがありません。本当にななはちやさんは閉店してしまったのだなぁと一人実感しています。
短い間ではあったものの、ななはちやさんユーザーの記憶にずっと残る名店だったと思います。本当に今までお疲れ様でした、そしてありがとうございました。願わくばどこかの大会でまたお目に掛かれたら嬉しいです。